令和7年5月16日(金)
例年、秋に実施している研修旅行に代えて
4月13日~開幕のEXPO2025 大阪・関西万博へ
総勢40名 + 今回のナビゲーターは
REGA WOOD JAPAN 上野 慶三氏
‶REGA”はバルト三国のひとつラトビアのREGAのことです。
ラトビアと日本の架け橋🌈
関西日本ラトビア協会のExectiveDirectorでおられます。
貸切バスにて、岸和田駅~コンビナート協会前8時発
9時OPENの西ゲートを目指しました。
岸和田北から湾岸舞洲IC 夢洲会場第二交通ターミナル
朝の渋滞を覚悟していましたが、驚くほど
スムーズに到着🚍
団体バス停留所から西ゲートまでが遠く、
約1㎞歩くことに…👣
万博会場は、想像以上に広いです。
関西電力さんの『可能性のたまご』をグループ毎に体験
みんなで協力してたくさんの光を集めました🌟
素晴らしい大屋根リング
バルト館ではスペシャルなご案内°˖✧☆✧˖°
good☆timing°˖✧✧˖°
バルト館前のキッチンカーでテイスティングが始まりました。
「ビール風味の枝豆」を頂くことができました。
大人気インスタグラマー
アルトウルくんにも会えました✧♡
ラトビアパビリオン内はハーブの良い香り
癒しの清涼な空間が広がっています。
ラトビアでは、体調不良のときは、おばあちゃんが
「これを飲みなさい☕」といって症状に合わせた
ハーブティーを作ってくれるそうです。
あまりお医者さんにかかる必要がないとのこと
日本の野草と同じものもありました。
この日、我々と同時刻に取材が来ていました。
後日、ニュースで知りましたが、ラトビア館の
ミャクミャクが誘拐されてしまったのですね💦
万博ランチは『高原レストラン水空』でいただきました。
エントランスから清々しい高原の香りが漂っています。
この日は、窓からお昼の噴水ショーが見えました。
電力館とバルト館ではグループに分かれて行動しましたが、
ランチタイムは全員集合で美味しいお食事を頂きながら
楽しい時間を過ごしました。
バラビちゃんは、マスコットキャラクター🍄
ラトビア館長と、間崎副会長
英語でコミュニケーションができるのは素晴らしい°˖✧◝◜✧˖°
ラトビア館では、ハーブティーの入ったお土産も頂き
とても充実した贅沢な体験をさせていただきました。
このご縁に心より感謝いたします🍀