協会の活動
令和7年度度 会員の定期健康診断を実施致します。
定期健康診断を下記要領にて実施致します。
1.日時 : 令和7年9月24日(水)・25日(木)午前9時~午後3時30分まで
(正午~13時は 昼休み)
(9月25日(木)は男女共通日)
令和7年9月26日(金)午前9時~正午まで(女性のみ)
2.場所 水みらいセンター
泉北郡忠岡町新浜3-1-4 湾岸北部管理センター
3.検診機関 メディーフロントミズノクリニック 健康診断事業部
4.検査内容
① A検診:レントゲン.尿検査.視力.聴力検査.血圧測定及び内診の一般検診
② B検診:上記一般検診の他、血液検査(肝機能検査.貧血検査.糖尿・血中脂質検査)及び心電図
③ 生活習慣病検診:上記②の他、尿検査(潜血・ウロ)血液検査(ALP・尿酸・BUN・クレアチニン・アミラーゼ・℮-GFR・HbA1c)の項目が追加
5.費用
① A検診:1名につき1,800円(消費税別)
② B検診:1名につき4,500円(消費税別)
③ 生活習慣病検診:1名につき7,000円(消費税別)
④ その他オプション検診あり
☆詳細はお気軽に事務局までお問い合わせください。
令和7年8月13日(水)~15日(金)まで
夏期休暇とさせていただきます。
※7月31日午前 大阪府津波注意報は解除されました。
(南水門・北水門は開放されました。)
7月30日 8:25分頃、カムチャツカ半島付近で発生した地震の影響により、
大阪府に津波注意報が発令され、木材コンビナート内南水門・北水門が閉鎖されます。
特に影響がないものと予想されますが、今後の情報に十分ご注意ください。
令和7年5月16日(金)
例年、秋に実施している研修旅行に代えて
4月13日~開幕のEXPO2025 大阪・関西万博へ
総勢40名 + 今回のナビゲーターは
REGA WOOD JAPAN 上野 慶三氏
‶REGA”はバルト三国のひとつラトビアのREGAのことです。
ラトビアと日本の架け橋🌈
関西日本ラトビア協会のExectiveDirectorでおられます。
貸切バスにて、岸和田駅~コンビナート協会前8時発
9時OPENの西ゲートを目指しました。
岸和田北から湾岸舞洲IC 夢洲会場第二交通ターミナル
朝の渋滞を覚悟していましたが、驚くほど
スムーズに到着🚍
団体バス停留所から西ゲートまでが遠く、
約1㎞歩くことに…👣
万博会場は、想像以上に広いです。
関西電力さんの『可能性のたまご』をグループ毎に体験
みんなで協力してたくさんの光を集めました🌟
素晴らしい大屋根リング
バルト館ではスペシャルなご案内°˖✧☆✧˖°
good☆timing°˖✧✧˖°
バルト館前のキッチンカーでテイスティングが始まりました。
「ビール風味の枝豆」を頂くことができました。
大人気インスタグラマー
アルトウルくんにも会えました✧♡
ラトビアパビリオン内はハーブの良い香り
癒しの清涼な空間が広がっています。
ラトビアでは、体調不良のときは、おばあちゃんが
「これを飲みなさい☕」といって症状に合わせた
ハーブティーを作ってくれるそうです。
あまりお医者さんにかかる必要がないとのこと
日本の野草と同じものもありました。
この日、我々と同時刻に取材が来ていました。
後日、ニュースで知りましたが、ラトビア館の
ミャクミャクが誘拐されてしまったのですね💦
万博ランチは『高原レストラン水空』でいただきました。
エントランスから清々しい高原の香りが漂っています。
この日は、窓からお昼の噴水ショーが見えました。
電力館とバルト館ではグループに分かれて行動しましたが、
ランチタイムは全員集合で美味しいお食事を頂きながら
楽しい時間を過ごしました。
バラビちゃんは、マスコットキャラクター🍄
ラトビア館長と、間崎副会長
英語でコミュニケーションができるのは素晴らしい°˖✧◝◜✧˖°
ラトビア館では、ハーブティーの入ったお土産も頂き
とても充実した贅沢な体験をさせていただきました。
このご縁に心より感謝いたします🍀
越井木材工業㈱ 岸和田営業所さん
プロ仕様の安心して長く使える木材を
「より手軽に、そして身近に
誰もが気軽に手にすることができるように」
そんな思いをお持ちの木材コンビナートの企業さんです。
杉本所長に色々と教えて頂きました。
処理による色の変化を比較の様子
「サーモウッド」木材を高温の水蒸気で熱処理することによって
「耐朽性・寸法安定性」を向上させた木材製品。
越井木材工業㈱さんは子ども達への木育にも力をいれて取り組んでおられます。
今回、岸和田市立小学校3年生の社会見学にご協力いただきました。
6月17日☀
WELCOME 素敵なボードでお出迎え
日本の森林・SDGsについて学びました。
越井木材工業㈱さんは、今話題の大阪・関西万博の
フェンス材やベンチ等の制作にも関わっておられます。
みなさん興味津々で聞いてくれていました。
工場見学☆彡
越井木材工業㈱岸和田営業所さんのお仕事は?
どんなことをしているの?
ホームセンターで販売する木材を準備して届けています。
木を切るところを見せてくれました。
「はやーい」 「わぁ~」スゴイ!! 歓声があがります。
実際に木に触れる機会もあり✋
フォークリフトでの作業の様子も見学しました。
🍀ワークショップ💛 木工体験☆彡
木の端材を組み合わせてオリジナル作品の制作です。
陽射しの強い日でしたが、木陰の涼しい場所をご用意くださっていました。
何を作ろうかな~♬♪
それぞれ 思いのこもった素敵な作品が出来ました♡
木の循環について、とてもわかりやすい説明をして下さったので
子ども達と、みらいや環境のことを考えるきっかけになりました。
令和7年6月3日(火)
岸和田市立常盤小学校小学3年生のみなさんが
木材コンビナートに社会科見学に来てくれました☆彡
木材コンビナート内には、木材関係以外にも
大活躍の企業さんがたくさんあります。
~三進金属工業㈱ 配送センター ~
三進金属工業㈱配送センターさんは津波避難ビルに指定されています。
みなさん ようこそ ❕
三進金属工業㈱さんのアイドルキャラクター
ラックちゃんとハーディくんがお出迎え
あいにくの雨模様 ☂☁でしたが、
みなさんの元気いっぱいの様子に
いっきに工場内が明るくなりました🌞
工場見学へ
ショールーム見学
電動式のラックや軽い力でスルスルと収納が動かせる
ラックなど、使いやすい工夫たっぷりの展示の数々。
皆さん、真剣なまなざしで説明を聞いてくれていました。
「ためしてみたい人~~」の声にたくさんの手があがり、
勝ち抜きジャンケン大会に✊✌✋ 真剣勝負!
女の子の力でも軽々と連なっているラックが動き、
思い通りに開閉することにみんなびっくり‼
三進金属工業㈱さんは、大阪・関西万博
大阪ヘルスケアパビリオン前
~循環~「アクアポニックス」展示協力されておられます。
上部で野菜が育ち、下部では魚が泳いでいます。
カフェのような休憩ルーム
リニューアルされたばかりのきれいな食堂
三進金属工業㈱さんの福島工場では、お米や野菜、果物等の
生産にも取り組まれています。自社食堂等で利用する自給自足スタイル
新たに「つな木パーツ」WEB販売もスタートされたそうです。
簡単、しっかりと木と木のジョイントができていました。
木と金属を結ぶ素敵で便利な商品★
食堂のサイドテーブルに使用されておりました。
最後にみんなが集まり質問タイム
「質問のあるひと~✋」 たくさんの手が上がりました。
「なんで、重い棚があんなふうに軽く動くのですか?」
三進金属工業㈱さんの担当者さんがやさしく答えてくれました。
楽しい時間はあっという間に過ぎバスの時間となりました。
三進金属工業㈱さん、常盤小学校3年生のみなさん、先生方
ご協力ありがとうございました。
みなさんとバスが見えなくなるまで手を振ってお別れしました。
令和7年4月20日(日)
忠岡新浜緑地公園にて
第40回大阪木材コンビナート協会
親睦ソフトボール大会が開催されました。
当初の天気予報では、ずっと☔マーク
とても心配しておりましたが、
お天気にも恵まれました⛅
開会式 村上会長より開会のことば
優勝杯返還
朝日ウッドテック㈱さんが、6連覇☆彡 連勝継続中
今年こそは!!と8チームのエントリーをいただきました。
選手宣誓☆ 抽選会で1番クジを引き当てた
村上木材㈱ さん
豪華賞品もご用意しております。
皆さま、ケガの無いように頑張ってください
湧き上がる歓声と笑いあり、悔しさあり・・・
今年も、ドラマティックな試合が繰り広げられました ⚾
表彰式
優 勝 朝日ウッドテック㈱Bチーム
今年も朝日ウッドテック㈱さんが優勝です
㊗ 7連覇 達成 ✨
閉会式
間﨑副会長による閉会のあいさつ
優勝 朝日ウッドテック㈱Bチーム
準優勝 大喜工業㈱
第3位 上野建設㈱ ・ 朝日ウッドテック㈱Aチーム
皆さまのご協力の下、今年のソフトボール大会は無事に終了いたしました。
お疲れ様でございました。また来年もお会いできることを楽しみにしております。
戦績表 ☚☚こちらからどうぞ PDF令和7年度
好評につき早期締め切りました。
令和7年5月16日(金)
行き先 大阪・関西万博(夢洲)
貸切バス 定員40名 🚌
(1名無料 2名参加の場合5,000円負担願います)
☆行程表はお申し込み下さった方に後日お届けいたします☆
第41回 大阪コンビナート協会 親善ソフトボール大会 ⚾
開催日 令和7年4月20日(日) 場所:忠岡町新浜緑地グランド
募集開始 令和7年2月20日(木)
募集締切 令和7年3月21日(金)
組合せ抽選会 令和7年3月26日(水) 17時00分 大阪商業会館会議室
※今回は7社、9チームの参加申込がありました。
1社エントリーはしましたが、当日の参加が現状判らないため、組合せ・試合時間の
詳細は確定次第、発表連絡致します。